労働監督行政・労働組合対応のコラム:100件
-
2024年問題~建設業界の取組み~
1 2024年問題とは 2024年問題とは、建設業、自動車運転業における残業規制に関する上限規制が2…
-
ベア等の賃金引上げと同一労働同一賃金
1 はじめに 最近、ベースアップや初任給増額など、企業の賃金引上げに関するニュースを耳にすることが増…
-
三井住友初任給5万円上げ
三井住友銀行が初任給を5万円(24%)上げて25万円にする(2月7日日経)。もちろん春闘の成果など…
-
米国賃金事情
米国アマゾンでは最低賃金18ドル(2300円)を不満として労働組合が結成された。ウォルマートでは新…
-
経済的余力東京最下位
国交省調べでは、東京は経済的余裕(娯楽に回せる金)で全国最下位に沈んでいる(2月10日日経)。可処…
-
春闘?連合?ベア?
2021年の春闘が始まった。連合はベア2%を掲げる。と記載しても、若年層には何のことだかわからない…
-
霞が関公務員のテレワーク
国会議員への質問取りでは、オンラインではなくリアルの面談を要求する議員が多いらしい。そのため、担当…
-
社外取締役1000人不足
社外取締役の比率を3分の1以上にするには、社外取締役が1000人不足しているとの試算がある(12月…
-
社外取締役3分の1以上縛り
東証新1部(プライム市場)に登録されるためには、社外取締役比率が3分の1以上必要との企業統治指針が…
-
地方移住に100万円
政府は東京区部から地方に移住して住宅を購入する人に、家電購入資金など100万円の補助をするそうだ(…