業務内容
経営には、契約など多数の法律が必須になります。ある意味では、法律を離れて、経営は成り立ちません。その法律には、経営戦略上の原理原則があります。孫子流に言えば、「戦わずして勝つ」法則です。経営で戦わずして勝つ先手必勝の策が、先手必勝です。その先手必勝とは、法律を使って未来に先手を打つことです。これが、法律中心の法治国家の基本のルールなのです。
法律は、攻める武器とも、守りの盾ともなるものです。これを実践して、世界を制覇している米国企業は、ITを駆使し、それに、法律的に最強の攻撃と迎撃の武器になる、すなわち、ビジネスモデル特許という知的財産を経営の基礎に据えているからです。この知的財産という無形資産が米国の独り勝ちの決定的源になっています。製造業中心なら技術特許が重要ですが、IT中心の経済では、決定的な力を持っているのは、ビジネスモデル特許です。
当事務所は、著名な弁理士事務所とタッグを組み、多数のビジネスモデル特許に取り組んでおります。現に、スタートアップ企業が上場を予定する際に、ビジネスモデル特許への期待から、多数の投資家からの投資が集まっている現状があります。
取扱弁護士
セミナー
-
2023.01.24
木元 有香
【無料・見逃し配信あり】withコロナ時代の保育園等の個人情報対策を考えます! 『事例から理解する 保育施設の個人情報取り扱いガイドブック』刊行記念オンラインセミナー
中央法規出版株式会社
-
2022.12.05
竹内 亮
基礎から復習する著作権法 ~ 著作権委員会オリジナル「著作権共通資料」をベースに~
日本弁理士会
-
2022.03.01
久保田 真悟
プライバシーガバナンス体制の構築における重要ポイント ~各社の実情に応じた実効性のある仕組み導入を実現するために~
企業研究会
-
2022.01.11
久保田 真悟
実務担当者のためのケースで学ぶプライバシーリスク対応 ~個人情報保護法がカバーしていない炎上ポイントを徹底解説~
企業研究会
論文
コラム
-
2023.04.20
横地 未央
商標を取得してみませんか~QRコードを例に~
1 QRコードにみる商標取得によるビジネス展開の可能性 最近は、飲食店の注文でもQRコードを読み取っ…
-
2023.03.15
横地 未央
「ChatGPT」とは?~今後の士業とAIの関係~
1.そもそもChat GPTとは? 皆さんは、「Chat GPT」という言葉を見聞きしたことがあるで…
-
2023.02.01
奈良 正哉
無形事業資産担保融資
企業借入の担保は不動産に偏っている。金融庁主導で、担保種類を、将来のキャッシュフローを生むであろう…
-
2022.10.05
奈良 正哉
薄利多サイバー攻撃
日経朝刊に「サイバーカオス」と題してサイバー攻撃について連載記事が掲載されている。 22年1-6…