業務内容
企業間、個人間、企業・個人間の契約上又は不法行為に基づく訴訟事件について多数の経験を有し、売買・工事等の代金にかかる訴訟事件・仮差押え等の保全事件、証券投資、商品先物その他金融商品、投資契約その他の契約に関連する不法行為、交通事故等に関する訴訟事件について、原被告側で訴訟についての対応を行っています。
会社法関係の訴訟・非訟手続については、株主代表訴訟等の訴訟事件、会計帳簿閲覧請求等の会社非訟手続について、経験を有しています。
破産・倒産関係では、取引先の支払停止・倒産等に関連する債権回収、企業の清算、特別清算、破産申立て等について総合的に取り扱っています。
そして、これらの紛争等案件における豊富な経験を背景として、紛争の予防を図るためのアドバイスの提供を行っています。
取扱弁護士
セミナー
論文
-
2023.11.13
加藤 佑子
2024年4月から労働条件明示のルールが変わります。労働条件通知書の改定など対応はお早めに!
TLOメールマガジン
-
2023.09.15
加藤 佑子
定年後再雇用者の賃金、6割未満への引き下げは違法?
TLOメールマガジン
-
2023.04.26
塚越幹夫
【民事判例研究会】 最高裁R4.6.27第一小法廷決定をよむ ~会社不祥事の取締役責任調査委員であった弁護士が会社の元取締役らに対する損害賠償請求訴訟で会社を代理して行った訴訟行為は、弁護士法違反を理由に排除されるか~
民事判例研究会
-
2023.03.17
種池慎太郎
【民事判例研究会】最高裁R3.1.22第三小法廷判決をよむ~土地の売買契約の買主が売主に対し土地の引渡しや所有権移転登記手続をすべき債務の履行を求めるための訴訟提起等に要した弁護士費用を債務不履行に基づく損害賠償として請求することの可否~
民事判例研究会
コラム
-
2023.11.13
横地 未央
2024年問題③~残業規制に違反したらどうなるのか~
1 必要な手続の確認をしましょう 前々回(※1)と前回(※2)と、2024年問題として、2024年4…
-
2023.10.16
横地 未央
2024年問題②~建設業のDX化~
1 はじめに 前回(※1)は、建設業界における各企業における取組みについて、取り上げました。2024…
-
2023.09.15
横地 未央
2024年問題~建設業界の取組み~
1 2024年問題とは 2024年問題とは、建設業、自動車運転業における残業規制に関する上限規制が2…
-
2023.06.16
横地 未央
「ステマ」規制が変わります!
1 ステマとは ステマとは「ステルスマーケティング」の略称です(以下「ステマ」といいます)。ステマは…