事業承継のコラム:314件
-
生産緑地2022年問題
都市圏で、農業を続けることを条件に、税の優遇を受けられる「生産緑地」の期限が2022年に来る。例え…
-
広島タクシーの廃業
広島県の大手タクシー会社、広島タクシーが廃業して、円満に会社を清算する(6月1日日経)。コロナの影…
-
日本株安の示すもの
米国でのインフレ懸念をきっかけに、世界中で株が売られている。中でも日本株の下げがきつい。日本はイン…
-
3回目の緊急事態宣言
3回目の緊急事態宣言が出される。休業要請される飲食店のキャッシュフローが途絶える。過去の時短協力金…
-
倒産の減少と廃業の増加
2020年度の倒産件数は、1990年度以来30年ぶりの低水準だった(東京商工リサーチ、4月9日日経…
-
地銀は地域商社兼投資会社へ
以前、地銀が生きる道は「銀行」を止めて、地域商社兼投資会社になる以外はないとの趣旨のコラムを書いた…
-
緊急事態2週間延長
首都4都県の緊急事態が2週間延長される。2週間のうちに、新規感染者数などが思惑通り減らなかったら、…
-
事業承継ファンド
5月以降、徐々にコロナ緊急融資の期限を迎える。企業として事業を継続するのか、止めるのか、判断を求め…
-
ハイブリッド株主総会
完全オンライン株主総会の実施に向けて、6月の総会ピークまでに法令は間に合いそうだ。ただ、企業側の準…
-
減資して中小企業になる
JTBが1億円に減資して「中小企業」になる(2月24日日経)。毎日新聞も同様に減資して「中小企業」…