税務紛争のコラム:248件
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 事業所得の付随収入
第28回 事業所得の付随収入 事業所得とは物品の卸・小売業、製造業等の営業のほか、農業、林業、狩猟…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 不動産貸付けの権利金と所得区分
第26回 不動産貸付けの権利金と所得区分 借地権や地役権の設定により他人に土地を長期間にわたって使…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 給与所得者の特定支出
第40回 給与所得者の特定支出 給与所得は、給与収入から一定の税額が源泉徴収されますが、その年の給…
-
税務判例研究報告 第46回 「土地の持分の売買代金が相続税法7条に規定する『著しく低い価格』の対価に該当するとしてなされた処分が違法であるとされた事例」(東京地裁平成19年8月23日判決(納税者勝訴)確定)PDF908KB執筆者 弁護士 堀 招子 「税と経営」(第1676号に掲載済)
第46回 「土地の持分の売買代金が相続税法7条に規定する『著しく低い価格』の対価に該当するとしてなさ…
-
税理士賠償責任 よくある事例(1) 平成13年4月
一 還付されるはずの消費税が還付されない! 私どもの事務所では、依頼者から損害賠償を請求された税理…
-
税務判例研究報告 第12回 平和事件-個人から同族会社に対してなされた無利息貸付に同族会社の行為・計算の否認を定めた所得税法157条が適用された事例(東京地裁平成9年4月25日判決、東京高裁平成11年5月31日判決、最高裁第三小法廷平成16年7月20日判決) PDF1.26MB執筆者 弁護士 木山泰嗣 「税と経営」(第1540号)に掲載済
第12回 平和事件-個人から同族会社に対してなされた無利息貸付に同族会社の行為・計算の否認を定めた所…
-
中央大学商学部教授 大淵先生が緊急寄稿!! 逆転・興銀事件判決を検証する~控訴審判決の事実認定と税法解釈への疑問~
1.問題の背景 日本興業銀行(以下「興銀」という。)が住専に対する債権を貸倒損失として損金処理した…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 実質所得者課税の原則について
第12回 実質所得者課税の原則について 所得税法12条では、所得の帰属について実質所得者課税の原則…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 死亡退職金を受け取ったとき
第10回 死亡退職金を受け取ったとき 死亡退職金は、死亡した人にいったん帰属した上で、遺族が相続に…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 新証券税制のスタート 2.新証券税制のあらまし
第24回 新証券税制のスタート 2.新証券税制のあらまし 前回に引き続き「新証券税制のスタート」2…