税務紛争のコラム:248件
-
税理士賠償責任 受任内容にとどまらない税理士の責任 平成13年9月
一 受任内容にとどまらない税理士の責任 相続税の修正申告およびこれに関する税務調査への立会いを受…
-
国税OBが緊急寄稿!!所得税法は“生身の人間”を対象 新証券税制のスタート
第23回 新証券税制のスタート 昨年の6月以来、個人投資家を証券市場に参加しやすくするなどの観点か…
-
税務判例研究報告 第47回 「株主総会又は社員総会の承認を得ていない決算書類に基づく確定申告の有効性」(福岡地裁平成19年1月16日判決(請求棄却)、福岡高裁平成19年6月19日判決(請求棄却))PDF1,471KB 「税と経営」(第1677号に掲載済)
第47回 「株主総会又は社員総会の承認を得ていない決算書類に基づく確定申告の有効性」 (福岡地裁平成…
-
税務判例研究報告 第29回 「意思無能力者に代わって相続税を申告・納付した行為が意思無能力者の利益にかなうものでなかったとした事例(最高裁平成18年7月14日第二小法廷判決、津地裁平成14年12月25日判決、名古屋高裁平成17年1月26日判決)」 PDF924KB執筆者 弁護士 青戸理成 「税と経営」(第1613号に掲載済)
第29回 「意思無能力者に代わって相続税を申告・納付した行為が意思無能力者の利益にかなうものでなかっ…
-
税務判例研究報告 第16回 所得課税における非上場株式の評価にあたって、法人税額など相当額を控除することを認めた事例(最高裁平成17年11月8日第三小法廷判決(東京地裁平成12年7月13日判決、東京高裁平成14年1月30日判決) PDF628KB執筆者 弁護士 青戸理成 「税と経営」(第1576号)に掲載済
第16回 所得課税における非上場株式の評価にあたって、法人税額など相当額を控除することを認めた事例(…
-
税務判例研究報告 第9回 木材等の輸出入を営む会社が行った売買契約書に記載のない金員の支出が交際費等に該当するかどうか争われた事例 PDF1.04MB執筆者 弁護士 青戸理成 「税と経営」(第1537号)に掲載済
第9回 木材等の輸出入を営む会社が行った売買契約書に記載のない金員の支出が交際費等に該当するかどうか…
-
税理士 鈴井博之先生が緊急寄稿!! 海外親会社より付与されたストックオプションの権利行使による利益への課税問題
外資系日本法人の役員・使用人のストックオプションの権利行使による利益への課税が問題になっているが、以…
-
税理士 鈴井博之先生が緊急寄稿!! 海外親会社より付与されたストックオプションの権利行使による利益への課税問題
1. 一時所得とする見解の法的根拠 ストックオプションとは、ある一定の期間中、ある時点での株価に拘…