会社・法人法務相談一般のコラム:360件
-
ダイバーシティ強制に反対の声
米国証取のナスダックが、マイノリティと女性の取締役への登用を義務化する(8月7日日経)。ダイバーシ…
-
弁護士になっても
司法試験の合格発表があった。合格率はなんと42%だ(9月8日日経)。昨年も同じことを書いた記憶があ…
-
スマホ議決権行使
三井住友信託とみずほ信託が、スマホでの議決権行使を後押しする(6月17日日経)。議決権行使をスマホ…
-
MSCI日本株女性活躍指数
「MSCI日本株女性活躍指数」というものの存在を最近知った。MSCIの基準で選ばれた女性の活躍度の…
-
経費7兆円削減
3月16日の日経トップは、上場企業が今期出張費や交際費を7兆円削減して、その分収益を下支えしたと伝…
-
地銀は地域商社兼投資会社へ
以前、地銀が生きる道は「銀行」を止めて、地域商社兼投資会社になる以外はないとの趣旨のコラムを書いた…
-
事業承継ファンド
5月以降、徐々にコロナ緊急融資の期限を迎える。企業として事業を継続するのか、止めるのか、判断を求め…
-
ハイブリッド株主総会
完全オンライン株主総会の実施に向けて、6月の総会ピークまでに法令は間に合いそうだ。ただ、企業側の準…
-
減資して中小企業になる
JTBが1億円に減資して「中小企業」になる(2月24日日経)。毎日新聞も同様に減資して「中小企業」…
-
接待を受けてしまう公務員
首相長男氏による総務省幹部の接待が叩かれている。しかし、これを首相の政治責任に結び付けて報道するの…