事業承継のコラム:314件
-
認知症患者の金融資産
2030年には認知症患者の保有する金融資産が215兆円にもなり、その凍結が喫緊の課題になるとの記事…
-
高齢者支援のための弁護士と信託の協働
「高齢の親の財産 どう守る(8月4日日経)」。超高齢社会でかつ高齢者に資産が偏在しているから、個人…
-
ふるさと遺贈寄付
地方から都会へ相続を契機に金が流れている(7月29日日経参照)。現在はマイナス金利であり預貸率も低…
-
信託も高齢者支援も儲からないが
先日、私が所属する第二東京弁護士会と三井住友信託銀行の支店が共同して、行員向けの勉強会を開催した。…
-
三菱UFJ信託の融資撤退
三菱UFJ信託は融資を全面的に三菱UFJ銀行に移管して、信託業務に特化するということだ。信託銀行に…
-
事業承継の「見せない」壁
事業承継をはじめ中小企業経営に詳しいコンサルタントの話を聞く機会があった。彼らによると、中小企業オ…
-
地銀統合は誰のため?
8月1日日経に、公取委の待ったで延期になっていた長崎県の地銀の統合が認められる方向になったとの記事…
-
地銀の天下り頭取
先週号のエコノミストによれば、大蔵、日銀出身の地方銀行経営者が減少しているとのことであるが、むしろ…
-
テレ営業
製造業の製造はテレワークに向かないだろう。営業はどうだろう。生産性が極めて低く、やらされている営業…
-
テレワークセンター
「テレワーク・デイズ」のおかげで心なしか電車もすいているようだ。夏休みに入ったからかもしれない。テ…