顧問業務のコラム:794件
-
SNSで邪魔をするパブリックコメント
新たに政令などを作るとき、ひろく国民の意見を聞くために「パブリックコメント」を募集することがある。…
-
ふるさと納税 かわいそうな世田谷区
世田谷区はふるさと納税による税金の純流出額が、過去最高の123億円になったそうだ(5月30日日経)…
-
アメリカの絶対的・例外的地位
トランプ関税朝令暮改に、市場はいまだ一喜一憂している。個人的にはもう飽きた。 それよりこれからの…
-
最低投資金額10万円
東証は、特に若年層の株式投資を促進するために、最低投資金額を10万円程度にするよう上場各社に要請す…
-
政策保有非上場株の処分
金融機関を中心に政策保有株式の削減が進む。しかし、本当に(最終的に)問題となるのは、売却が進む上場…
-
関税と恐慌の歴史
今週号のニューズウィークは、関税と恐慌の因果関係の歴史を紐解いている。急激な関税増税の他貿易妨害行…
-
失言により辞任
江藤農相がつまらない失言により辞任した。しかし辞任に値するような政治的に重大な発言だったろうか。政…
-
米国債格下げ
ムーディーズが米国債を最上級から1ランク格下げした。週末週初はそのニュースが多かった。ムーディーズ…
-
証券口座乗っ取り
証券口座の乗っ取りとそれに対する証券会社の対応が話題になっている。 ニュースによれば、証券口座の…
-
無償化+公立併願
高校の無償化と公立高校の併願の合わせ技はどういう効果を生むのだろう。有力私立の多い都市部では、私立…