取扱業務
顧問業務 | 法律相談一般 |
---|---|
企業法務 | 会社・法人法務相談一般 危機管理対応 内部統制システム・コンプライアンス |
事業承継 | M&Aの法務・税務・会計 事業承継・M&A相談一般 |
経歴
2008年 横浜国立大学教育人間科学部卒業
2012年 中央大学法科大学院修了
2013年 第二東京弁護士会登録
2014年 鳥飼総合法律事務所入所(~2017年)
2017年 一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務コース修士課程修了
2017年 TMI総合法律事務所入所(~2019年)
2018年 中央大学法科大学院実務講師(~2019年)
2018年 情報法制研究所研究員(現任)
2020年 King’s College London卒業 (LL.M.)
2020年 パーソルホールディングス株式会社 法務ガバナンス部勤務(~2021年)
2021年 鳥飼総合法律事務所復帰 カウンセルパートナー就任
2022年 フィデューシャリーアドバイザーズ株式会社アドバイザー(現任)
2023年 多摩大学グローバルスタディーズ学部非常勤講師(「日本の法律」担当)(現任)
2023年 筑波学院大学経営情報学部非常勤講師(「会社法」担当)(現任)
セミナー
-
2023.06.26
【オンライン/会場】ケースで学ぶ!企業価値向上につながる『法務機能』の強化方法 -インハウスでの執務経験を持つ弁護士が解説-
企業研究会
-
2023.04.26
企業価値向上につながる法務機能の強化方法 -インハウスでの執務経験を持つ弁護士が解説- ~複雑化するコンプライアンス対応からリーガルテックの活用、 プロフェッショナル人材の獲得・保持まで~
企業研究会
-
2023.03.16
株主総会の準備を進めるうえで知っておきたい前提知識 〜投資家との建設的な対話に向けて理解が欠かせない前提知識を、実例や海外の法制度・実務にも触れながら、コンパクトに解説〜
金融財務研究会
-
2023.01.18
テクノロジーを活用した従業員情報の扱いにおけるリスク対応 ~採用から人事評価、健康経営などケーススタディを通して従業員情報利活用のポイントを徹底解説~
企業研究会
論文
-
2023.01.06
<連載>最終回 金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応⑥ 第三者提供規制と実務上の留意点
銀行法務21 No.893/2023年1月号
-
2022.12.02
<連載>金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応⑤ 「プライバシーガバナンス体制の構築に向けた重要ポイント(下)」
銀行法務21 No.892/2022年12月号
-
2022.11.09
<連載>金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応④「プライバシーガバナンス体制の構築に向けた重要ポイント(上)」
銀行法務21 No.891/2022年11月号
-
2022.10.04
<連載>金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応③「プロファイリングのリスクと実務上の留意点」
銀行法務21 No.890/2022年10月号