日本大学卒業式
たまたま見かけたのだが、今日3月25日に日本大学が武道館で卒業式をする。そういえば、アメフト部に端を発した同校のガバナンス問題はどうなったのだろう。理事長は記者会見もせず、(おそらく)監督官庁たる文科省にも出頭・説明せず、「逃げ切った」ということなのだろうか。勇気を振り絞って、理事長退任の声を上げた一部の教職員はどうなったのだろう。理事長はそうした教職員やアメフト部の卒業生の前で、訓示を垂れるのだろうか。今回の事件をきっかけに同校のガバナンスを構築しないと、ガバナンス欠如のレッテルはそのままに、また同様の事件が起きかねないように思うがどうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…
-
2025.07.29
奈良 正哉
オルツ粉飾
AI開発会社オルツは、上場に際しての売上の90%が架空であったとして社長が辞任した(7月30日日経…
-
2025.07.25
奈良 正哉
地銀政策保有株の純投資目的への振替
地銀による政策保有株の純投資目的への振替が急増している(7月25日日経)。政策保有株は外部から売圧…
-
2025.07.23
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦
SMBC日興の副社長以下幹部に相場操縦で有罪判決が出た。 同情する側面が四つある。一つは、相場操…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…