労基署対応Q&A小冊子を作成中です。
「Q 労働基準監督官に臨検監督に入られるのはどのような企業ですか?」
「Q 労働基準監督官の臨検監督を拒否することはできますか?」
「Q 定期監督・申告監督の際には,どんな書類の提示を求められるのですか?」
「Q 是正勧告や指導票を受け取ったら,企業としてはどうすれば良いのですか?」
「Q どのような場合に送検されてしまうのでしょうか?」
などなど、労基署対応に関する疑問にお答えするQ&A小冊子を現在作成中です。
(小冊子とはいえ、Qの数は60個以上、全120ページ以上になる予定です。)
先月の3週間をかけて、所内弁護士11名で協力して原稿を執筆し終え、これから元監督官の方に内容をチェックしていただきます。
労基署対応について学ぶ足掛かりとして、読み応えのある小冊子が出来上がるよう頑張ってまいりますので、ぜひご期待ください!
鳥飼総合法律事務所
弁護士 川久保皆実
| 投稿者等 | |
|---|---|
| 業務分野 |
関連するコラム
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.02
奈良 正哉
アメリカ政府機関閉鎖
アメリカでは予算の失効によって政府機関が閉鎖され、75万人の政府職員が一時帰休となった(10月1日…
-
2025.09.24
奈良 正哉
丸亀製麺最高2000万円
丸亀製麺は支店長に最高2,000万円支給するとのニュースが話題をさらった。 個人的には2,000…
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
川久保 皆実のコラム
-
2016.07.04
川久保 皆実
【ベトナム労働法(5)】時間外労働・深夜労働の賃金
ベトナムにおける時間外労働および深夜労働(22時から翌日6時まで)の賃金については、以下のとおり割増…
-
2016.06.27
川久保 皆実
【ベトナム労働法(4)】休憩時間
日本の労働基準法では、勤務時間が6時間超8時間以下の場合には少なくとも45分間の休憩を、勤務時間が8…
-
2016.06.15
川久保 皆実
【ベトナム労働法(3)】時間外労働はどのような場合に認められるか
前回の記事で、使用者は、次に掲げるすべての条件を満たした場合に、労働者に時間外労働させることができる…
-
2016.06.07
川久保 皆実
【ベトナム労働法(2)】労働時間についての規制
1、通常の勤務時間(ベトナム労働法第104条)勤務時間は、原則として1日8時間(週給制の場合には1日…