両立支援の推進による職場活性化と人財育成に向けて~With コロナの時代に人事労務と産業保健スタッフが共に考える~
開催日 |
2020年10月31日 |
---|---|
開催時間 |
14:00~17:00 |
講演者等 | |
主催 |
日本産業精神保健学会研修セミナー |
会場名 |
① 東京医療保健大学五反田キャンパス 3階 G304教室(先着30名)、② Zoomウェビナーでのオンライン視聴(先着450名) |
業務分野 |
詳細情報
弁護士小島健一が、
日本産業精神保健学会研修セミナー(10/31)
「両立支援の推進による職場活性化と人財育成に向けて
~With コロナの時代に人事労務と産業保健スタッフが共に考える~」
において、
「発達障がい者・がん罹患者の就労支援は全ての社員を自立・成長させる
~予防法務型経営側労働弁護士の立場から~」
と題する教育講演を担当し、
産業医の森口次郎先生生と語り合います。
学会会員であるか否かにかかわらず、参加可能です。
学際的な多職種連携が重要なテーマなので、
産業保健職、医療職、心理職/カウンセラーなどの皆様は勿論、
企業経営者、人事労務ご担当者や弁護士、社会保険労務士の皆様も、
病気/障害と仕事との両立に関心のある方ならば、
立場を問わず、奮ってご参加ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.jsomh.org/themes/iomhj/images/pdf/sanseiho_53th_kenshu-seminar.pdf
≪申込方法≫
下記URLよりPeatixにログインの上、お申込みください。
(締切:令和2年10月23日(金)まで)※申込日が延長されました
https://53sansihoseminar.peatix.com/
※ ログインにあたっては、Peatixアカウント登録が必要です。
(PC/スマートフォン等から登録可)
関連するセミナー
-
2023.07.24
木元 有香
相談事例から考える 園が行うべきメンタルヘルス対策
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
-
2023.07.19
加藤 佑子
【オンライン】新任担当者向け 実務に役立つ『労務管理』の基本の「き」 ~労働時間・給与から労務トラブル対応、ハラスメント問題まで重要テーマを中心に解説~
一般社団法人企業研究会
-
2023.07.19
木元 有香
茨城県私立幼稚園・認定こども園連合会 取手地区研修会
茨城県私立幼稚園・認定こども園連合会 取手地区
-
2023.06.16
小島 健一
2023フォーラム「産業保健は本当に必要か、なぜ必要か」に 小島健一が 登壇致します。
NPO法人 健康開発科学研究会
小島 健一のセミナー
-
2023.06.16
小島 健一
2023フォーラム「産業保健は本当に必要か、なぜ必要か」に 小島健一が 登壇致します。
NPO法人 健康開発科学研究会
-
2023.04.23
小島 健一
日本医学会総会 産業医学研修「発達障害特性・パーソナリティ障害症状へのあるべき職場対応」に登壇します
日本医学会
-
2023.03.29
小島 健一
【急告】3/29(水)14時~ Zoomセミナー「メンタル不調にかかわる多様性理解マネジメント講座」人間の多様性を知り、強みを活かし、職場を成長させる ~ハラスメントの予防と発達障害に対する理解~
一般社団法人 経団連事業サービス 人事賃金センター
-
2023.03.11
小島 健一
医療健康情報管理者研修会「個人情報保護に関わる最新の状況について」〜患者・受診者と従業員とでの異同〜
(一社)医療健康情報認証機構(JACHI)医療健康情報管理者研修会