遺贈寄附への若年層の関心
遺贈寄附を推進する団体主催の会合に出席した。登壇した発表者によると、遺贈寄附を含め寄付や社会貢献への関心が高いのは、高齢者よりも若年層のようだ。これは前から感じていたことと符合する。
遺産を寄付するという遺贈寄附の主体はもちろん高齢者だ。しかし、高齢者に直接寄付を勧誘するよりも、「親父の最後を飾りたい」とする息子世代に働きかけた方が効果的かもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.05.17
奈良 正哉
遺贈寄付
みずほ信託銀行が、クラウドファンディングのレディフォーと組んで、遺贈寄付(遺産の寄付)を推進する(…
-
2023.05.10
奈良 正哉
クレディスイスの劣後債被害
当局に支援を求めてUBSに身売りしたクレディスイスについて、日本人は安全地帯にいたものと思っていた…
-
2023.05.08
奈良 正哉
デジタル遺言
法務省はネットで遺言を作成できるよう法整備を進める意向だ(5月5日日経)。人生で最も重要な文書をネ…
-
2023.05.02
奈良 正哉
空き家問題へのミクロ的な取組
空き家をなんとか動かそうというという取組が報道されている。例えば、空き家検索・買い手への融資サービ…
奈良 正哉のコラム
-
2023.05.29
奈良 正哉
ルカの体調
プーの子分のルカの体調が悪いようだ。統治体制の綻びは本丸ではなく、まず周辺で起こる。企業で言えば、…
-
2023.05.26
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦の2
今回の事件では、法人であるSMBC日興証券は早々に罪を認め、判決は確定して罰金を払い、内部管理体制…
-
2023.05.25
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦
SMBC日興証券の副社長ら幹部の相場操縦事件の公判が始まった。被告は否認している。これまで見てきた…
-
2023.05.24
奈良 正哉
生涯未婚率
少子化の付随情報として生涯未婚率が取り上げられる。50歳で結婚経験がない人の割合は、男性で28%、…