薄利多サイバー攻撃
日経朝刊に「サイバーカオス」と題してサイバー攻撃について連載記事が掲載されている。
22年1-6月の身代金要求型サイバー被害件数は、前年同期比8割増加している。被害業種は多岐にわたり、医療や学校など非営利的な法人も含まれる。また、半数が中小企業だ(9月15日日経)。こうした企業(団体)は大企業に比べてセキュリティー投資も十分ではない。だから攻撃しやすいのだろう。一方、身代金として獲れる金額もたいしたことはなさそうだ。「薄利多攻撃」といったところか。中には、面白半分の攻撃もあるかもしれない。攻撃側にとっては薄利でも攻撃を受けた側の被害は甚大だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.18
奈良 正哉
訪日観光客2,000万人突破
訪日外国人観光客が史上最速で2,000万人を突破した。国別には、韓国、中国、台湾・・・と続く。韓国…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.18
奈良 正哉
訪日観光客2,000万人突破
訪日外国人観光客が史上最速で2,000万人を突破した。国別には、韓国、中国、台湾・・・と続く。韓国…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…