いまだに高リスク仕組債
金融庁と証券取引等監視委員会は、苦情が相次ぐ高リスクの「仕組債」の販売実態を総点検する(8月25日日経)。
いまだに、「仕組債なんぞを売っていたのか」というのが感想だ。仕組債は表面的には高利回りで、金額が大きくないと市場で処理できないので、金融機関は富裕層に「あなただけ。特別。」といったふれこみで売っていた。しかし、リスクなしで高利回りを出せるはずもない。購入者が理解できない、あるいは理解はしても実感がわかないようなリスクを背負わせている。
かつて、仕組債の販売=プライベートバキングのような実態があったが、それが日本にプライベートバンキングが根付かない原因の一つと考えられていた。
しかし、いまだに仕組債である。どうかしている。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…
-
2025.01.14
奈良 正哉
中国長期金利下落・日中逆転
中国長期国債の利回りが引き続き低下している。2024年12月3日の日経の小さな記事に、30年債の利…
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…
-
2025.01.14
奈良 正哉
中国長期金利下落・日中逆転
中国長期国債の利回りが引き続き低下している。2024年12月3日の日経の小さな記事に、30年債の利…