事業承継と廃業
事業承継における承継者として移住者を紹介する(高知県、7月7日日経)。市と地域金融機関等が協力して情報共有する(三島市、7月20日日経)。これらの例のように地方を中心に事業承継へのいろいろな工夫がなされている。逆に言うと、地方の中小企業の事業承継はそれだけ難しいということだろう。
承継させようとしている間も、オーナーの年齢は上昇していって、時間切れになってしまう。亡くなったり認知症にならなくても、気持ちが切れてしまう。結果廃業に向かう。特別な技術や看板を持たない限り、事業を承継できる方が幸運な例外であると認識した方がいいのかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.05.10
奈良 正哉
銀行の副業
山陰合同銀行が、太陽光発電など電力事業に参入する(5月8日日経)。いまさら太陽光発電か、という気も…
-
2022.04.08
奈良 正哉
後継者難による廃業
都内では、2021年度、後継者難による倒産が過去最多となった(4月8日日経)。後継者難によって即資…
-
2022.01.25
奈良 正哉
日米倒産件数最小レベル
日本だけでなく(1月14日日経)、米国でも(1月19日日経)、企業倒産件数は過去最低レベルにある。…
-
2021.12.14
奈良 正哉
近隣の小さな寺社はどうなる
年齢を重ねるにつれ、観光目的で各地の寺社を訪ねることが多くなった。半面、近隣の小さな寺社を訪れるこ…
奈良 正哉のコラム
-
2022.05.17
奈良 正哉
サイバー攻撃3点セット
ロシア系職業的サイバー攻撃集団について、このところ日経で連続記事が掲載されている。同集団と関係ない…
-
2022.05.16
奈良 正哉
人は死んでも死なない
発見された人骨のDNA型鑑定で、小倉美咲さんの死亡が確認された。 しかし、人は死んでも死なない。…
-
2022.05.13
奈良 正哉
ステーブルコインのテラUSD急落
ステーブルコイン(価値安定的な仮想通貨)であるテラUSDは、価値がドルに連動するというのが謳い文句…
-
2022.05.12
奈良 正哉
きらやか銀行に公的資金
きらやか銀行に公的資金が注入されるようだ。公的資金の注入は8年ぶりだ(5月12日日経)。「コロナ特…