総合週刊誌の命
週刊現代と週刊ポストは同じ日に発売になる。その表紙を見ると共通点が多い。すなわち、毎週のように老後のことと死後のことが特集されている。認知症や相続、葬式や墓などが強い関心事になっていることと、「死」がタブーでなくなったことの証左であろう。さらには、読者の年齢が高いことの表れでもあろう。中心的読者層は60歳台との調査もあるようだ。読者がさらに高齢化し、認知症になり、ついにはお亡くなりになるのと歩調を合わせて、廃刊に向かうのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.08.09
奈良 正哉
広島銀行民事信託と北陸銀行遺贈寄附
広島銀行は熱心に民事信託に取組んでいるようだ(8月3日日経)。同行は昔から新しいことに熱心な銀行で…
-
2022.07.21
奈良 正哉
株式投資高齢化
個人株主比率は16%で50年前に比べて半減している。また株式保有者は高齢者に偏っている(7月8日日…
-
2022.07.01
奈良 正哉
所有者不明マンション
空室がある、さらには空室割合さえ不明なマンションが、都内で合わせて4割を超える(6月29日日経)。…
-
2022.05.27
奈良 正哉
暗号資産信託
三井住友トラストは暗号資産やNFTを管理する信託会社を設立するとのことだ(5月24日日経)。 暗…
奈良 正哉のコラム
-
2022.08.09
奈良 正哉
広島銀行民事信託と北陸銀行遺贈寄附
広島銀行は熱心に民事信託に取組んでいるようだ(8月3日日経)。同行は昔から新しいことに熱心な銀行で…
-
2022.08.08
奈良 正哉
離婚や相続の調停デジタル化
離婚や相続の家庭裁判所の手続きである調停が、デジタル化される方向だ(8月1日日経)。他国から周回遅…
-
2022.08.05
奈良 正哉
よく見る夢
よく見る夢のひとつに、ホテルの部屋番号を忘れて自分の部屋に帰れない、というのがある。現実世界では、…
-
2022.08.04
奈良 正哉
さわかみ投信
独立系投資信託の草分けである、さわかみ投信の最高投資責任者ら2人の幹部が突然退任した(週刊文春今週…