政策投資株式ゼロ目標
三井住友信託銀行(トラストホールディング)は、取引先との持ち合いなど政策投資株式1.4兆円をゼロにする目標を示すそうだ(5月13日日経)。
同行を含む大手銀行は、これまでも政策投資株式を減らしてきたが、すでに「岩盤」に突き当たっていることだろう。すなわち、取引先との取引関係を棄損しなければこれ以上売却できないところに来ていると思われる。それをゼロにしようというのだから、覚悟のほどがうかがえる。
株主総会事務を受託し、取引先にガバナンスの強化を説いている信託銀行としては、自ら範を垂れなければならないということか。もっとも、政策投資株式売却の受け皿が実質的に日銀だったりしたら、マクロ的にはガバナンスの後退になるのかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…
-
2025.07.11
有事導入型アクティビスト対抗策
このコラムでは「ステルス型」と称していたアクティビスト対抗策を、フジテレビが導入する(7月11日日…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…