コロナ報道
コロナについてのマスコミの報道ぶりからは、「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は専門家であり、正しい判断ができ、コロナ対策について、正義の提言者である。対して、その提言に耳を貸さない政府は、コロナ対策を遅れさせる抵抗勢力である。という印象を受ける。しかし、分科会はあくまでアドザイザーであり、決めるのは政府だ(12月31日日経「展望」武藤東大教授 参照)。
司法における意思能力判断においても、精神科医はアドバイザーであり、決めるのは裁判所である。
また、政府として決めるべきことはあるが、自治体ごとにできることもある。そもそも、自治体ごとに罹患状況、医療態勢、経済構造はことなる。誰か一人を悪者にしている場合ではない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…