内部通報制度強化
通報者の保護を手厚くするなど、内部通報に関する法律が改正された(6月29日日経)。内部通報では企業内犯罪(不祥事)の予防はできない。ただ、早期発見による被害の拡大は防止できる。少なくとも顧客など外部から指摘されて初めて発見されるよりよほどいい。経験的には、役員や上級管理職による犯罪行為は、内部通報以外では発見できない。役員等がその業務のプロセスを支配しているからだ。ゴーンのCEOリザーブなどはその最たるものであろう。内部通報があると通報窓口は緊張する。なるべくなら聞きたくない。しかし内部通報がないことに安心してはいけない。ましてや、ないことを内部統制がとれていることの証拠と勘違いしてはいけない。通報方法が使いにくい、通報者保護が十分でない、そもそも制度の存在が周知されていないなど、制度の運用に問題があることの証拠かもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.09.25
奈良 正哉
JALパイロット飲酒
JAL機長の飲酒による遅延については、日経が、パイロット部門は聖域化していて経営陣も口を出せない風…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…