老後資金のひねり出し
老後資金が不足していたら、資産の中心になっている、自宅等の不動産を現金化することが手っ取り早い方法だ。自宅を担保にして銀行から金を借りる。借りた金は、自分が死んだときに担保に入れた自宅を相続人が売って返済するリバースモゲージ。自宅をいったん業者に売却する。その後賃料を払ってその自宅に住み続けるセールアンドリースバックがある。いずれもメリット、デメリットあるはリスクがある。オリックス銀行は、4月からリバースモゲージに家族信託を組み込んで、担保自宅の管理を高齢者が信頼できる家族に託することにより、管理の実効性を高めた商品を発売した。リバースモゲージは、東京スター銀行が一人熱心な印象だったが、競争により商品性の改善が進めば、より利用しやすくなるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.19
奈良 正哉
短期は米価、長期は投資
日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あ…
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…