遺言の練習
東京などでは自粛期間が伸びた。断捨離もやりつくしてやることがない、かつ当面の生活の不安はない、かつ相応の高齢者は、遺言の練習でもしたらどうか。遺言は人生最後の意思表示だから、一回こっきりぶっつけ本番との認識を持っている人が多いと思われる。ただ、何事によらず、練習なしではまともなものは作れない。練習だから、とりあえず、不動産については登記簿謄本など取り寄せず現住所のまま、手書きではなくワープロで打ったらどうか。ワープロで打った遺言は無効だ。しかし、仮に明日コロナで死んだ場合、ワープロを打ったのが本人であると推測できれば、遺産分割協議のときの参考にはなるだろう。自分のはまだ早いと思っている人は、親に勧めてもいい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2022.05.10
奈良 正哉
銀行の副業
山陰合同銀行が、太陽光発電など電力事業に参入する(5月8日日経)。いまさら太陽光発電か、という気も…
-
2022.04.27
奈良 正哉
不動産による相続税対策の否定
最高裁が「総則6項」を適用して、相続税対策として相続直前に購入した高額マンションを、路線価で評価す…
-
2022.04.08
奈良 正哉
後継者難による廃業
都内では、2021年度、後継者難による倒産が過去最多となった(4月8日日経)。後継者難によって即資…
-
2022.01.25
奈良 正哉
日米倒産件数最小レベル
日本だけでなく(1月14日日経)、米国でも(1月19日日経)、企業倒産件数は過去最低レベルにある。…
奈良 正哉のコラム
-
2022.05.17
奈良 正哉
サイバー攻撃3点セット
ロシア系職業的サイバー攻撃集団について、このところ日経で連続記事が掲載されている。同集団と関係ない…
-
2022.05.16
奈良 正哉
人は死んでも死なない
発見された人骨のDNA型鑑定で、小倉美咲さんの死亡が確認された。 しかし、人は死んでも死なない。…
-
2022.05.13
奈良 正哉
ステーブルコインのテラUSD急落
ステーブルコイン(価値安定的な仮想通貨)であるテラUSDは、価値がドルに連動するというのが謳い文句…
-
2022.05.12
奈良 正哉
きらやか銀行に公的資金
きらやか銀行に公的資金が注入されるようだ。公的資金の注入は8年ぶりだ(5月12日日経)。「コロナ特…