総合職と一般職の統合
みすほFGが総合職と一般職を統合するそうだ(11月21日日経)。総合職と一般職は雇用における男女差別の説明道具だった。古くは、そうした職種の区別なく、暗黙のうちに、男性は企画や営業、女性は事務で、男性は出世するが、女性は出世しないこととされていた。これでは客観的に男女の区別が説明できないので、総合職と一般職という区別道具が発明されて、男は総合職、女は一般職になるのが暗黙のルールとなった。しかし、女性にも優秀で意欲のある人はいるから、「女性総合職」という言葉が生まれた。しかし企業もどう扱ってよいかわからず、女性の方も男性と伍してやっていく覚悟が弱く、一時女性総合職は絶滅危惧種となった。しかしその後は企業側も慣れて、女性側にも覚悟ができて、かつ、女子学生のほうが男子学生よりも優秀であることもあって、女性総合職は珍しくなくなった。そして今度は男女差別の基本的道具を失くそうということだ。統合は企業側にも現一般職側にも覚悟が要るだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.01.08
奈良 正哉
賃上げ継続
経済3団体の幹部はそろって5%以上の継続的賃上げの意向やその必要性を強調していた。5%なら十分に実…
-
2024.12.26
奈良 正哉
スタートアップに中高年転職
スタートアップに転職する中高年が増加している。20代、30代を押さえて、40代以上は2022年に比…
-
2024.12.11
橋本 浩史
夜勤時間帯(不活動時間)における割増賃金の算定基礎 ~東京高裁令和6年7月4日判決~
1 はじめに 労基法37条は、時間外等労働の割増賃金の算定基礎を「通常の労働時間又は労働日の賃金」(…
-
2024.11.20
横地 未央
ジョブ型人事指針の公表について
2024年8月28日、内閣官房、経済産業省および厚生労働省は「ジョブ型人事指針」(以下「本指針」とい…
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…
-
2025.01.14
奈良 正哉
中国長期金利下落・日中逆転
中国長期国債の利回りが引き続き低下している。2024年12月3日の日経の小さな記事に、30年債の利…