銀行はスペシャリストをつくれるのか?
今週号の東洋経済は斜陽産業としての銀行の特集で、みずほグループ坂井CEOのインタビューが掲載されている。見出しは「ゼネラリストに価値はない」だ。銀行員はスペシャリストであることが求められ、銀行もスペシャリストを育てていくという決意表明だろう。このことは言われて久しいが、本当に銀行はスペシャリストをつくることができるのか。そもそも就活では「銀行」ないし「銀行グループ」という入り口でどの部署に配属されるのかわからないという制度で、スペシャリスト志向の学生は集まるのか。最低でも、銀行営業、信託、証券、コンサルティング、資産運用など分野を明示しないと、やりたいことがはっきりしている学生は、それぞれ、コンサルティング会社、投資顧問会社などに流れてしまうのではないだろうか。結果ゼネラリスト志向の強い(やりたいことが決まっていない)学生だけを吸引することになるのではないだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.01
奈良 正哉
インドネシア人材流出
アジア各国のインデックス投信に分散投資している。その中でインドネシア株はさえない。インドやベトナム…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.14
奈良 正哉
暑すぎて働けない
猛暑で屋外で長時間は働けなくなっている(7月11日日経)。建設業などでは深刻だ。経営者としては、作…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.19
奈良 正哉
短期は米価、長期は投資
日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あ…
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…