中高年の転職
中高年の転職が増えている(4月28日日経)。転職により収入増になっている人の割合も増えているようだから、バブル崩壊期やリーマンショック後のリストラ・押し出され・イヤイヤ転職ではなく、実力のある管理職レベルの人が、よりよい条件やより大きなチャンスを狙って、積極的に転職しているのだろう。こうした人材を受け入れる企業はより生産性が高まり、逆にこうした人材に見切りを付けられる企業は衰退するのだろう。典型的には銀行だ。人事部が社内最高権力を駆使して、生涯雇用を前提に、定年までの長い長い出世階段に社員を乗せたり、そこから外したりしている。こうしたレガシー人事部が大手をふるうレガシー人事制度を持った企業は、存在そのものが早晩レガシーになるのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.01
奈良 正哉
インドネシア人材流出
アジア各国のインデックス投信に分散投資している。その中でインドネシア株はさえない。インドやベトナム…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…