地銀は人材紹介あらため人材派遣したら
多くの地銀が人材紹介業に乗り出すそうだ。もう一歩か二歩進めて、地銀自身の人材を後継者難の地元企業に後継者として派遣したらどうか。人材紹介という他人の褌をあてにするのではなく、自ら優秀な行員を後継者として差し出したらどうだろう。親族後継者が育つまでのピンチヒッターでもいいだろう。中小企業のオーナーは、後継者候補である親族にも自社の経営実態を明かさないことが多いと聞く。他人である銀行からの派遣後継者候補に対してはそうはいかないだろう。これにより経営実態はより透明になる。さらに進んで、地元の企業の経営者に地銀OBが増えれば、その間のコミュニケーションも盛んになり、企業間の提携やM&Aもスムースにいくのではないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.04.14
横地 未央
ChatGptと読むフジ調査報告書
株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」といいます。)は、2023年6月に発生した元タレントの…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…