合法的男女差別雇用制度の廃止
三井住友銀行が総合職と一般職の区別をなくして一本化する計画だそうだ(3月1日日経)。思えば根拠不明確なまま男女で雇用差別が行われていたのを改め、その根拠を与えたのが、総合職と一般職の区別だ。建前は男女どちらでも2つの職種にエントリーできたが、実質は総合職は男の職種、一般職は女の職種だった。その後、総合職が女性にも開放されて「女性総合職」なる言葉が生まれた。30年超前だったと記憶している。日本企業で生え抜きの女性役員が少ないのは、そもそも管理職まで展望できる職種である総合職に就いている女性が少なかったためだ。やっとリーディング企業がこれを改めることになった。記憶では新生銀行などはかなり以前からやっているが、同行は外銀的要素が濃いからかもしれない。男女の差別が廃止されると、いよいよ年齢による差別であるところの定年制も廃止に向かうかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
-
2025.01.08
奈良 正哉
賃上げ継続
経済3団体の幹部はそろって5%以上の継続的賃上げの意向やその必要性を強調していた。5%なら十分に実…
奈良 正哉のコラム
-
2025.03.24
奈良 正哉
改憲賛成68%
改憲賛成割合は2018年調査開始以来最大の68%になった(3月3日日経)。ロシアのウクライナ侵攻や…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…
-
2025.03.14
奈良 正哉
石破氏しょぼい
日本のメディアでも、石破氏よりトランプ氏のほうが露出が多い。露出度はともかく、トランプ氏の話題は、…