民事信託による事業承継
事業承継については、事業承継税制特例が注目の的だが、他方信託による事業承継も徐々に認知されつつあるようだ。専門家の書く論考だけでなく、一般紙にも記事が掲載されるようになっている(2月16日日経)。事業承継税制特例は、事業承継による税負担を特例的に猶予しようというものだが、適用要件やその後の管理負担、経営体制への制約など、取組むには厳しいハードルがある。なによりもそのハードルになるのが、現経営者は即時に経営権を手放さなければならないことだ。このことへの抵抗感は人によりかなり強い。その点信託なら、経営権を現経営者に留保したまま、自社株の承継ができる。また、現経営者と後継経営者間の契約に過ぎないから、設計の柔軟性に富み、かつ取組後の追加・変更・終了も容易だ。黄金株よりも手続きは軽い。反面税制メリットはないが、事業承継において税務は唯一の考慮点ではない。民事信託は今後ますます注目を集めそうだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2023.12.06
みずほ信託銀行投信承継信託
みずほ信託銀行は、高齢者の保有する投資信託を高齢者が亡くなったときに解約することなく、次世代に引き…
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…
-
2023.11.15
奈良 正哉
ビッグモーターに救世主は現れるか
ビッグモーターに救世主(買収者)が現れるか注目している。今般損害保険代理業認可を失った。少し前には…
-
2023.11.06
山田 重則
遺言執行者Q&A
遺言執行者業務 1.遺言執行者の代理 遺言執行者の業務は、戸籍謄本の収集、預金の解約、不動産登記手…
奈良 正哉のコラム
-
2023.12.08
奈良 正哉
子ども学力調査
OECDによる加盟81か国15歳の学力調査で、日本は読解3位、数学5位、科学2位となった。前回調査…
-
2023.12.07
奈良 正哉
中国格付けネガティブ
ムーディーズは中国のソブリン格付けの見通しをネガティブとした(12月6日日経)。今の経済状況では当…
-
2023.12.05
奈良 正哉
ストレスもないが成長もしない
例外業種とされてきた建設と運輸にも来期から残業規制が適用される。 OJTとは、残業中に先輩に教わ…
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…