土地を棄てる
土地を合法的に棄てられるのは相続放棄による。被相続人の所有土地について、交換・利用価値と固定資産税を含む管理費用を比べて、今後地方を中心に、土地を棄てるための相続放棄は増加していくだろう。棄てられた土地の拾い主は民法上国庫ということになっている。生前に土地をどう棄てるかについては、すでに議論が始まっている(10月2日日経参照)。この点、動産は棄てられるが、粗大ごみになったり産業廃棄物になったりして、処分に費用のかかるものを棄てるのは有料である。土地についても処分管理に費用がかかるのは動産以上であるから、棄てるのは有料であるとしてもコンセンサスは得られるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2023.02.01
奈良 正哉
無形事業資産担保融資
企業借入の担保は不動産に偏っている。金融庁主導で、担保種類を、将来のキャッシュフローを生むであろう…
-
2023.01.20
奈良 正哉
不老不死
不老不死のクラゲがいるそうだ。老いて死にそうになると若返りスイッチが入っていったん変態する。そして…
-
2023.01.18
奈良 正哉
遺贈寄附への若年層の関心
遺贈寄附を推進する団体主催の会合に出席した。登壇した発表者によると、遺贈寄附を含め寄付や社会貢献へ…
-
2022.12.23
奈良 正哉
ゾンビ企業をいつまで救済するのか
ゾンビ企業の延命を支えるのはゼロゼロ融資、それを支えるのは国の財政支援による都道府県を通じた利子補…
奈良 正哉のコラム
-
2023.02.01
奈良 正哉
無形事業資産担保融資
企業借入の担保は不動産に偏っている。金融庁主導で、担保種類を、将来のキャッシュフローを生むであろう…
-
2023.01.31
奈良 正哉
ベトナムもやっぱり共産国家
ベトナム共産党序列2位の国家主席が突如更迭された。最高権力者の党書記長の権力基盤が一段と強化された…
-
2023.01.27
奈良 正哉
オーストラリア・デイ
1月26日はオーストラリア・デイだった。建国記念日といったところか。西洋人がオーストラリアを「発見…
-
2023.01.26
奈良 正哉
KADOKAWA
東京五輪での贈賄で起訴された角川氏が会長をしていたKADOKAWAのガバナンスについて、外部識者に…