株主総会 3
今朝の日経朝刊に、株主総会に来場した株主にお土産を渡す企業が減っているとの小さな囲み記事がある。記事によれば、渡さない企業が29%ということであるから、渡している企業の方がずっと多いことにむしろ驚いた。消費財を作っている企業が消費者でもある個人株主に、自社の製品を少量贈呈することはある程度理解はできる。ただ、一般的に個人株主を増やすために、自社の事業と無関係なお土産を渡すというのはいかがなものか。機関投資家からすれば、目くじら立てるほどのことではないが(個人株主を意識した株主優待にはときに目くじら立てたいが)、無駄以外の何物でもない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…
-
2025.07.29
奈良 正哉
オルツ粉飾
AI開発会社オルツは、上場に際しての売上の90%が架空であったとして社長が辞任した(7月30日日経…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.19
奈良 正哉
短期は米価、長期は投資
日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あ…