民事信託の認知度 2
民事信託の契約書を作成するにあたり、一部の非法律職の人たちから、契約書は自分たちが原案を作っても、公正証書にするために公証人に見てもらうから安心である、少なくとも問題はない、との話を聞くことがある。そうだろうか。個々の公証人の能力を問題にするつもりはないが、相続や資産承継について経験の少ない公証人も存在する。検察官OBが公証人になるケースも多いが、現役のときのキャリアはもちろん刑事事件であって民事事件ではない。とある県の税理士事務所を訪問した際、当該県では民事信託を「知っている」公証人は一人もいない、との話を聞いた。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…
-
2025.10.07
奈良 正哉
高市トレードいつまで
高市トレードで日経平均株価は2,000円の大幅高だ。2,000円安となった石破総裁誕生のとき真反対…
-
2025.10.06
奈良 正哉
高市新総裁誕生
高市新総裁が誕生した。決勝戦では、自民党も(おそらく日本も)首の皮一枚つながったということか。それ…
-
2025.10.03
奈良 正哉
土地取得に国籍届け出
土地取得に国籍を届けることにする(10月2日日経)。今頃ですか? 外国人の水源山林やリゾート地の大…