副業 1
副業を認める企業に広がりが出てきている。ソフトバンクのようなIT関連企業だけでなく、日産や富士通のような大手メーカーに加え、お堅いイメージの銀行業でも新生銀行が認めるに至っている。労働人口減による必然的な経済成長力の低下が予測されているが、女性、高齢者、外国人と並び、副業者が登場すれば、人口減=労働力減の構図は崩れるかもしれない。個人にとっても複数の収入源を持つことはリスク管理になる。かつて大手銀行が相次いで破綻した際には、行員は唯一の収入源を失った。それだけでなく、自社株価値がゼロになり従業員持株会などに入っていた行員は、資産の多くを同時に失った。一つの勤務先に何もかも委ねていたリスクが顕在化したわけである。分散はリスク管理の基本である。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.01
奈良 正哉
インドネシア人材流出
アジア各国のインデックス投信に分散投資している。その中でインドネシア株はさえない。インドやベトナム…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…