精神的健康 1
今は就職戦線真只中で、全般に人手不足から売り手市場であるらしい。その中では銀行の採用減が目立つし、就職ランキングでも1位から脱落している。それに関連して「銀行は人材を無駄使いしている」との銀行内部の声が日経に紹介されていた。まさにその通りであると思われるが、誰でもできる簡単な仕事を高学歴者にやらせていたことは別の効用もあったように思う。すなわち、行員には逃げ場があったということだ。とある人事担当を長くやった役員は、仕事ができる者には法人営業や海外営業を、少し落ちる者には個人営業を、さらに落ちる者には事務を、さらに落ちる者には子会社を、という順番で配属を考えたとのことである。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.01.25
奈良 正哉
春闘
例年にも増して春闘の話題が多い。物価上昇を受けて、労働者側はもちろん経営者側も賃金の大幅上昇に前向…
-
2023.01.23
奈良 正哉
ハーバード大黒人女性学長
ハーバード大学の次期学長に、黒人(初)女性(2人目)のクローディング・ゲイ氏が就く(1月15日日経…
-
2023.01.19
奈良 正哉
中国の公務員人気
中国の若者の間では公務員が大変な人気だ。職種によっては6000倍もの競争率になっていて、最盛期の科…
-
2022.12.16
テック企業の栄枯盛衰
イーロン・マスク氏による残酷な大量解雇がなされたツイッター。同社だけでなく、いわゆるテック企業は相…
奈良 正哉のコラム
-
2023.01.27
奈良 正哉
オーストラリア・デイ
1月26日はオーストラリア・デイだった。建国記念日といったところか。西洋人がオーストラリアを「発見…
-
2023.01.26
奈良 正哉
KADOKAWA
東京五輪での贈賄で起訴された角川氏が会長をしていたKADOKAWAのガバナンスについて、外部識者に…
-
2023.01.25
奈良 正哉
春闘
例年にも増して春闘の話題が多い。物価上昇を受けて、労働者側はもちろん経営者側も賃金の大幅上昇に前向…
-
2023.01.23
奈良 正哉
ハーバード大黒人女性学長
ハーバード大学の次期学長に、黒人(初)女性(2人目)のクローディング・ゲイ氏が就く(1月15日日経…