家族信託
今週のダイヤモンドの特集「相続を争族にしない」という特集の中で「家族信託」が相続の切り札?として、数ページにわたって掲載されている。細部には疑問のある内容もあるが、概ね正しい記載がなされている。ダイヤモンド以外の一般紙等にも「家族信託」は登場することが多くなった。ただ、「認知症対策として絶大な効果」「後見制度よりもすごい」とまで言い切っていいのかは疑問がある。それらのやや誇張気味の効果を掲げて、信託法を読んだこともなさそうな業界人が、高齢顧客やその家族に利用を勧めてくるのはもっと疑問である。ちなみに「家族信託」は登録商標であるそうだが、一般には「民事信託」とほぼ同義に使われている。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
-
2025.08.05
奈良 正哉
キリン経営会議にAI役員
キリンは経営会議にAI役員を出席させる(AIを導入する)(8月4日日経)。社内外の情報を学習させて…