定年制度
日経朝刊1面は定年制度の延長だ。3面に関連記事も掲載されている。その昔憲法の勉強を始めたころから、定年制度というのは年齢差別であって違憲ではないかと思っている。だれか本気で争えば勝てるのではないか。そもそも日本の伝統雇用形態である「終身雇用」というのは、まさに「死ぬまで雇用」であって、多くの企業で定年を55歳と定めたころ、平均寿命は50歳未満であったからこの言葉が生まれたとの説も聞く。サザエさんの波平さんの年齢は54歳で定年1年前という設定らしい。54歳はおろか今の64歳だって、言動はもっと若々しい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.21
奈良 正哉
広陵高校野球部全寮制リスク
広陵高校野球部は全寮制だそうだ。野球も(勉強も?)それ以外の生活全般も狭い社会の中に閉ざされている…
-
2025.08.20
奈良 正哉
広陵高校野球部150人
広陵高校野球部への批判が止まらない。同野球部は150人の大所帯だそうだ。この点は評価できる。野球強…