遺贈寄附特集
このところ「週刊現代」は、毎号「死」をテーマにした記事、すなわち終活、相続、死後事務などの記事を多く載せている。おひとり様も増えて、読者のニーズがあるのだろう。また、自分や親の「死」について、タブー視する向きが減ってきているのだろう。ななめ読みなので読み落としがあるかもしれない。しかし、同紙には、「遺贈寄附」の記事がないように思える。「遺贈寄附」とは、自分が死んだら遺産を公益団体などに寄付することだ。こうした希望を持っている高齢者は多くなっている。一方、どうしたら遺産を寄附できるかわからない、という人も多い。同紙には「遺贈寄附」も特集してもらいたい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…
-
2025.10.07
奈良 正哉
高市トレードいつまで
高市トレードで日経平均株価は2,000円の大幅高だ。2,000円安となった石破総裁誕生のとき真反対…
-
2025.10.06
奈良 正哉
高市新総裁誕生
高市新総裁が誕生した。決勝戦では、自民党も(おそらく日本も)首の皮一枚つながったということか。それ…