銀行はスペシャリストをつくれるのか?
今週号の東洋経済は斜陽産業としての銀行の特集で、みずほグループ坂井CEOのインタビューが掲載されている。見出しは「ゼネラリストに価値はない」だ。銀行員はスペシャリストであることが求められ、銀行もスペシャリストを育てていくという決意表明だろう。このことは言われて久しいが、本当に銀行はスペシャリストをつくることができるのか。そもそも就活では「銀行」ないし「銀行グループ」という入り口でどの部署に配属されるのかわからないという制度で、スペシャリスト志向の学生は集まるのか。最低でも、銀行営業、信託、証券、コンサルティング、資産運用など分野を明示しないと、やりたいことがはっきりしている学生は、それぞれ、コンサルティング会社、投資顧問会社などに流れてしまうのではないだろうか。結果ゼネラリスト志向の強い(やりたいことが決まっていない)学生だけを吸引することになるのではないだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.06.20
奈良 正哉
日米外国人介護職
介護大手SOMPOケアは、インドでの研修修了者を日本の施設で介護士として受け入れる(6月20日日経…
-
2025.05.14
奈良 正哉
女性が消える町
人事採用を男女で区別しないと、女性のほうが実力・能力が上なので必然的に女性ばかり採用しかねないとい…
-
2025.04.14
横地 未央
ChatGptと読むフジ調査報告書
株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」といいます。)は、2023年6月に発生した元タレントの…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…