オフィス回帰5割
米国では、コロナ後にオフィスに回帰した労働者は5割に留まっている。そのせいもあって、オフィスビル市況には弱気な見方が多くなっている(7月19日、20日日経)。
テレワークの旨味を知ってしまった労働者は、容易にオフィスに帰ってこないのだろう。今後日本でも労働者不足は加速する見込みだから、労働者にとって心地の良い働き方の選択肢を与えないと、ますます雇用は難しくなるのだろう。
それにしてもテレワークでやっている「仕事」とは何なのだろう。仕事ではなくて作業に近いのではないか。経験的に言うと、人と会って直に話をしないと、イマジネーションが湧かない。化学反応が起きない。つまり発展性のある「仕事」はできないと思うが、若い人はそうでもないのか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.04
サントリー新浪氏会見
サントリー前会長新浪氏の会見の一部を見た。淡々とかつ堂々と自身の潔白を主張していた。潔白でありなが…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…