ダライ・ラマ14世の2
筆者はダライ・ラマ14世が好きで、講演に行ったり著作を読んだりしている。なぜ好きかといえば、チベット仏教の最高指導者であり、亡命政府の中核であり、民族の精神的支柱でもあるのに偉ぶらないからである。むしろ隙だらけだ。
彼は腕時計が好きで高級な時計をいくつも持っている。「この時計の価格で何人もの恵まれない人を救えることがわかっているが、時計の収集を止められない」、食べ物については「仏教徒なので菜食が望ましいことはわかっているが、チベットは寒いので獣肉を食べないと体がもたない」と言っておきながら、凍える心配のない日本での好物は牛丼だ。
彼はすでに相当の高齢だ。亡くなったらチベットがどうなってしまうのか心配だ。中国政府はそれを待ち望んでいるのだろうが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…