「ChatGPT」とは?~今後の士業とAIの関係~
1.そもそもChat GPTとは?
皆さんは、「Chat GPT」という言葉を見聞きしたことがあるでしょうか。「Chat GPT(チャットジーピーティー)」とは、OpenAI社の提供する人工知能を用いたチャットボットです。具体的には、LINE、ショートメールのような会話の形式で質問をすることができ、それに対する回答も会話形式でなされます。Chat GPTは、実際の会話を重ねることでデータを蓄積し、単に質問に回答するだけではなく、翻訳、キャッチフレーズや文章を作成するといったクリエイティブな作業をすることができます。実際、パナソニックホールディングス傘下でシステム開発を行っているパナソニックコネクトでは、書類作成業務などにChat GPTのような対話AIを活用して、業務の効率化を図るという動きも出てきています(※1)。
2.AIと士業との関係
このように対話AIは、人間同士の会話に近い形で質問に回答することができるため、士業の相談においても活用が見込まれます。ですが、士業における相談といった専門的な分野において、AIによる回答に法的な問題は生じないのでしょうか。このような点を検討する手がかりとして、契約書のAI審査サービスが弁護士法72条本文に反しないかについて、グレーゾーン解消制度による照会を受けた際の法務省の回答があります(※2)。契約書のAI審査とは、作成した契約書の内容につきAIが条項で不足しているものがあるかなどを審査するというものであり、多数の会社がそのようなサービスを提供しています。法務省の回答としては、契約書のAI審査サービスについては、弁護士以外が法律事務を取り扱うことを禁じている弁護士法72条本文に違反すると評価される可能性があることを否定することができないというものでした。このような回答は、既存の事業者及びサービスの利用企業に、契約書のAI審査を行うことが違法となる場合があるとして、混乱が生じました。
【今後注目すべき動き】
このような混乱を解消するために、法務省は今年の春頃をめどに、契約書のAI審査サービスが適法と評価される具体事例を盛り込んだ指針を策定する予定です。指針には、既存の事業者に配慮した内容が盛り込まれることが予想されます。今後の士業においては、AIを活用して業務の効率化を図ることができるか、その一方でAIが提供するサービスとどう差別化をしていくかという点が重要になってくるでしょう。その際に、Chat GPTなど最新の動向を知らずして適切な判断は難しく、指針などの動向も併せてアンテナを張り続けていく必要があると言えるでしょう。
以上
引用:
※1 2023年3月9日付日本経済新聞 朝刊
※2 https://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00134.html
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2024.11.14
奈良 正哉
KADOKAWAフリーランスいじめの正当化
フリーランスをいじめても担当者の個人的な利益はない。むしろいやな気持で対応してきたのだろう。「悪い…
-
2024.11.11
奈良 正哉
内部通報者への不利益処分に罰則
企業内の不祥事、特に経営者や経営幹部の不正行為を早期に発見するには、内部通報しかないと思っている。…
-
2024.11.07
奈良 正哉
歓迎トランプ大統領
大統領選はトランプ氏が勝った。大方の接戦予想に反して大勝した。平均的日本人はトランプ氏のような人が…
-
2024.11.05
奈良 正哉
転勤可否半年ごと選択
三井住友信託銀行は、社員の転勤可否を半年ごとに尋ねることにする(10月30日日経)。辞令一本で、否…
横地 未央のコラム
-
2024.10.15
横地 未央
カスハラ対応できていますか
1 カスハラを巡る動きと現状 2024年10月4日、客からの迷惑行為(カスタマーハラスメント、以下「…
-
2024.09.17
横地 未央
フリー素材の落とし穴
1 はじめに 2024年8月21日、滋賀県大津市は公民館の広報誌に使用したイラストに著作権侵害があっ…
-
2024.07.16
横地 未央
AIは発明者になれるのか~東京地判令和6年5月16日判決~
マイクロソフトの共同創業者のビル・ゲイツ氏が、「生成AIは携帯電話とインターネットに匹敵するほど革命…
-
2024.06.18
横地 未央
公益信託に限られないその他の新たな公益活動の担い手について
1 はじめに 今国会で公益信託に関する改正法案が成立し、2026年4月以降から新しい公益信託制度が始…