米国銃規制
米国で銃撃事件が起きるたびに銃規制の強化が叫ばれ、毎度潰れていく。最近では、連邦最高裁でNY州の銃規制が違憲とされた。銃規制強化が実現されない理由として、全米ライフル協会の存在や、憲法の保証する銃所持の権利があげられる。しかし一つのロビー団体が議会を支配することはできない。憲法にしても過去何度も改正されている。
米国人の約4割が銃を所持し、総所持丁数は総人口を超える。どんな悲惨な乱射事件が起こっても、銃規制派は多数派にならない。米国の銃所持者から銃を取り上げることは、明治期に旧武士から刀を取り上げたときのような、重大な権利侵害なのだろう。自分とその家族は自分自身が守る。安全を公権力に依存しない。米国人にとって、銃は独立した個人の魂のような感覚なのだろう。自分の身の安全を、公権力、はては他国・他人に依存しがちな日本人とは感覚が180度違うのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…