賃上げ
春闘が始まった。賃上げ率がいつにも増して争点だ(1月26日日経)。連合はもちろん、経団連も賃上げを後押しするし、政府も同様だ。携帯料金を除けは消費者物価上昇率は日銀の目標である2%に近い。賃上げ率が2%を上回らないと、実質的に生活は苦しくなってしまう。
特に大企業は内部にキャッシュをため込んでいて、賃上げ余力十分ではないか。研究開発に巨費を投じたり、M&Aで新規事業に進出する勇気もないなら、せめて従業員に投資したらどうか。もちろん全産業、全企業で大幅な賃上げはできない。できる企業がやって、できない企業から人材が移動すれば、産業構造が変化して日本全体としても労働生産性が上がるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.09.24
奈良 正哉
丸亀製麺最高2000万円
丸亀製麺は支店長に最高2,000万円支給するとのニュースが話題をさらった。 個人的には2,000…
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…