中国のコロナリスク
多くのエコノミストが、中国経済の減速リスクを言っている。加えて、コロナの感染爆発リスクはないのだろうか。誰も言っていないが。
コロナ対策の優等生とされていた台湾でさえ、このところ感染が急増している。一度抑え込んだら安心ということではないという見本だろう。さらに、中国は中国製ワクチンしか打っていないだろうが、このワクチンの効果は低いとされている。現に中国製ワクチンを使用しているチリなど感染は抑えられていない。そもそも、中国のワクチン接種率は決して高くない。ワクチン接種が完了した割合は、チリ、イギリス、アメリカなどの50%程度に比して16%にすぎない。ちなみに日本は11%(NHKコロナ特設サイト)。
もっと怖いがありそうなのは、爆発が起きても隠蔽されてしまうことだ。東京オリンピック開催に一番応援の声が高い中国の選手団は要注意かもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…