三菱UFJ信託の認知症対策
三菱UFJ信託銀行は、認知症になりそうな高齢者の子供が代理人となって、高齢者に代わって預金の引き出しをできるようにするそうだ(3月18日日経)。法律構成はわからないが、銀行としては腹をくくって、高齢者の資金を動かそうということだろう。遺言信託利用者、配偶者からの相続財産の受領者という要件は営業的なしばりで、営業的にメリットのない(つまり富裕層ではない)顧客にはサービスを提供しないということかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.04.27
奈良 正哉
不動産による相続税対策の否定
最高裁が「総則6項」を適用して、相続税対策として相続直前に購入した高額マンションを、路線価で評価す…
-
2021.12.21
奈良 正哉
介護職員3人に1人から4人に1人へ
政府は、介護職員の配置人数規制を、入所者3人に1人から4人に1人に緩和する方向だ(12月21日日経…
-
2021.12.14
奈良 正哉
近隣の小さな寺社はどうなる
年齢を重ねるにつれ、観光目的で各地の寺社を訪ねることが多くなった。半面、近隣の小さな寺社を訪れるこ…
-
2021.12.10
奈良 正哉
証券会社の民事信託
証券会社の民事信託への取組が紹介されている(12月8日日経)。信託の本来の在り方としては、委託者よ…
奈良 正哉のコラム
-
2022.05.19
奈良 正哉
ロシア人の支持するプーチン戦争
今週号のニューズウィーク日本版の見出しは「歴史で読み解くロシア超入門」だ。日本人の一般的感覚では、…
-
2022.05.18
奈良 正哉
外債含み損
米国金利の上昇で、大手銀行の外債含み損が1.7兆円になった(5月17日日経)。普通の会社なら何度も…
-
2022.05.17
奈良 正哉
サイバー攻撃3点セット
ロシア系職業的サイバー攻撃集団について、このところ日経で連続記事が掲載されている。同集団と関係ない…
-
2022.05.16
奈良 正哉
人は死んでも死なない
発見された人骨のDNA型鑑定で、小倉美咲さんの死亡が確認された。 しかし、人は死んでも死なない。…