女性非正規社員へのしわ寄せ
女性非正規社員にコロナ禍雇用のしわ寄せが行っている。他方、五輪委員会の女性理事比率は4割に急拡大する。東大では執行部の過半を女性にするそうだ(いずれも3月3日日経)。
組織の役員などトップレベル人事は、一本釣りで女性を登用して数合わせをすることは比較的容易だ。ただ、男女格差のある労働市場そのものの構造を変えるのは容易ではない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.05.02
奈良 正哉
米国賃金事情
米国アマゾンでは最低賃金18ドル(2300円)を不満として労働組合が結成された。ウォルマートでは新…
-
2022.04.15
奈良 正哉
日生予定利率下げ
日本生命が確定給付年金向けの年金保険の予定利率を、1.25%から0.5%に引き下げる(4月7日日経…
-
2022.04.12
奈良 正哉
週休3日制その2
週休3日制は先端企業の専売特許かと思っていたら、日本を代表する企業である、日立やNECなどでも導入…
-
2022.04.06
奈良 正哉
週休3日制
週休3日制が徐々に広がってきているようだ。筆者が働き始めたころは週休日曜だけ1日、土曜日半日制が一…
奈良 正哉のコラム
-
2022.05.19
奈良 正哉
ロシア人の支持するプーチン戦争
今週号のニューズウィーク日本版の見出しは「歴史で読み解くロシア超入門」だ。日本人の一般的感覚では、…
-
2022.05.18
奈良 正哉
外債含み損
米国金利の上昇で、大手銀行の外債含み損が1.7兆円になった(5月17日日経)。普通の会社なら何度も…
-
2022.05.17
奈良 正哉
サイバー攻撃3点セット
ロシア系職業的サイバー攻撃集団について、このところ日経で連続記事が掲載されている。同集団と関係ない…
-
2022.05.16
奈良 正哉
人は死んでも死なない
発見された人骨のDNA型鑑定で、小倉美咲さんの死亡が確認された。 しかし、人は死んでも死なない。…