春闘?連合?ベア?
2021年の春闘が始まった。連合はベア2%を掲げる。と記載しても、若年層には何のことだかわからない人が多いだろう。それだけ時代遅れの制度になってしまった。春闘とはこの時期一斉に、労働組合が経営と来季賃金について交渉(闘争)すること。連合は労働組合の親玉。ベアとはベースアップの略語で、(年功序列を前提とした)賃金カーブを2%分垂直に上方シフトするという賃上げスタイルだ。
全産業一斉に、全産業一律で、賃金カーブ全体のかさ上げ目標を掲げるのは、各社・各産業ごとに異なる経営実態、労働者ごとに異なる雇用実態に合わないことは明白だ。労働組合の組織率も落ちている。背広やハンコと並び、連合が主導する春闘によるベア獲得という制度も早晩なくなるのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.11
有事導入型アクティビスト対抗策
このコラムでは「ステルス型」と称していたアクティビスト対抗策を、フジテレビが導入する(7月11日日…
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.09
人手不足倒産
人手不足を主因とする倒産が増加している(7月9日日経)。人手不足倒産企業が、キャッシュフロー不足で…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…