Gotoトラベル一時中止
Gotoトラベルが一時中止される。感染拡大は旅行が原因なのか、海外のそうした分析結果もあるようだが、異論もある。Gotoが原因ならば、近県高級旅館でひとつくらいクラスターが発生してもよさそうなものだが、ついぞ聞かない。実際も「三密」とは程遠い接客をやっている。旅行事業者という少数の具体的な悲鳴よりも、国民という多数の抽象的な懸念が優先されたのだろう。それにしても中国はどうしているのだろう。世界中で感染が拡大しているなか、かの国ではそうした話は聞かない。元凶国は高みの見物か。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…