前門の民泊後門のコロナ
米国民泊大手Airbnbが、ナスダック上場と、直後の株価急騰で話題になっている。すでに大手ホテルチェーンの時価総額を抜いたとの報道も見た。同社は日本でも営業している。民泊は中小宿泊業者のライバルになるのだろう。中小宿泊業者は割安感が出にくいので、Gotoキャンペーンの恩恵が少なく、コロナの直撃を受けていると思われる。他方、コロナが終息すれば眠っていた民泊が活発になるだろう。前門の民泊と後門のコロナで挟み撃ちか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…