地域共通クーポン
10月1日からGototravelキャンペーンの、地域共通クーポンの利用が開始された。このクーポンは紙である(電子配布の例外あり)から、印刷して、発送しなければならない。開始時点でクーポンが届いてないケースや、反対に捌ききれないほど配布されたケースもあるようだ。なぜ、電子配布一本にしなかったのか。おそらく、パソコンやスマホに不慣れな零細事業者や利用者の利便のため、ということだったのだろう。しばらくすると、クーポンの偽造、盗難、不正使用などの犯罪が出てくるだろう。零細事業者は、金券類似のクーポンをきちんと管理、保管できるのか。不慣れなIT操作に伴うリスクよりも、こちらのリスクの方がずっと大きいと思われるがどうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…